2016年10月28日

シャ・ノワール(黒猫)

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
しぃちゃんです!

音楽練習室には、みなさんご存知の通り、あちこちに音楽の巨匠たちのポスターが貼られてますよね。

そんな中、あるところにこんな猫のポスターも貼られてます。

シャ・ノワール(黒猫)


これは、フランスはモンマルトルにあった、
シャ・ノワール(黒猫)というキャバレーのポスターなんです(^-^)/

20世紀初め、画家のモネ、音楽家のドビュッシーやラヴェルたちの
いわゆる「印象主義」と呼ばれる時代の芸術家は、
その「黒猫」によく集まっては、お互いに交流を深めていたそうです。
その印象派の1人である、ピアニストであり作曲家のエリック・サティは音楽界の異端児と呼ばれ、
「ジムノペディ」や「お前が欲しい」という耳馴染みのある曲から
「ぶよぶよとした犬のための前奏曲」、
同じフレーズを840回繰り返すという「ヴェクサシオン(=嫌がらせ)」など
奇妙な(笑)曲まで、非常に和音の響きが特徴的な音楽を作ってきました。

そんな音楽家も足を運んだお店のポスターが
こんなところにあるとは、ですね*\(^o^)/*
マスターのセンスに感謝!笑

私は高校生の頃からそんなサティの大ファンなので
絶対そのうちパリへ行って サティ達が歩いた道を歩き、景色も(変わってるでしょうが)眺めたいです!

サティの曲をアナライズしてみると、
ジャズと共通した部分もあり。。。

これ以上は長くなるので、この辺でやめておきます(笑)

スタジオに来た際は、しぃちゃんがあんなこと書いてたなぁー。と
思い出してくれると嬉しいですU^ェ^U笑


同じカテゴリー(音楽練習室の日記)の記事画像
連休、どうお過ごしですか?
高槻ジャズストリート
tempo84くらいで行きたいです (笑)
壁?ができてます
何かの土台ができてました
今日から7Fで工事がはじまりました
同じカテゴリー(音楽練習室の日記)の記事
 ブログ更新について(FACEBOOKに統合します) (2017-05-06 11:31)
 なるべく安く楽器を購入したい、と聞かれて (2017-05-05 17:56)
 オカリナ講師 折井ユミコさんの神戸でのコンサートが決定しました! (2017-05-02 19:33)
 オカリナ講師 折井ユミコさんの神戸でのコンサートが決定しました! (2017-05-02 19:33)
 連休、どうお過ごしですか? (2017-04-30 17:01)
 高槻ジャズストリート (2017-04-27 13:19)

Posted by 六甲道の音楽練習室 at 12:49│Comments(0)音楽練習室の日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。