六甲道の音楽練習室

JR六甲道駅から徒歩2分の音楽練習室スタジオアコースティックはピアノ、管弦楽器、声楽等の個人練習やレッスンに最適な音楽練習スペースです。 「音楽は練習するほど面白い」をテーマに快適な練習スペースを追及しています。

2016年04月14日

楽器はミュージシャンのパートナー




こんにちはー!しぃちゃんです(o^^o)

昨日は結構 雨が降ってましたが、今日は晴れてますね♪よかったー(*^o^*)
特に楽器を持ってると傘をさすのが大変なので、あまり好きではありません笑

さて突然ですが、特に管楽器のみなさま、
練習のあとはしっかりと楽器のお手入れをしてからケースにしまっていますでしょうか??

というのも、スワブを通してしっかり管の中の水分を拭き取ったほうが、
やはり楽器によいみたいですし、リペアに出してもそんなに手間はかからないそうです(o^^o)
知り合いから聞いたお話です。笑

とあるトロンボーンプレイヤーは、
リハーサルの合間や練習の合間など、少しでも楽器から離れるときは必ず、スワブを通しているみたいです。

その話を聞いてから、私もケースにしまうときは必ずスライドのオイルを拭き取って、管の中もスワブを通して水分を取るようにしています(^^)

リハーサルのあとなんかは、早くスタジオから出なきゃ!ってなるので、←
とりあえずケースにはしまいますが、そのあと時間があるときに必ずもう一度取り出してから、お手入れしてしまってます!

楽器はミュージシャンのパートナーであるわけですから、できるだけ長く使っていくためにも
面倒がらずに 自分でできることはしていきましょう〜!*\(^o^)/*

本日は
管楽器奏者ならではの記事をお送りしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

あっ、でも
ピアノは調律、
ボーカルは喉のケアなど
やはりどの楽器にもこまめなお手入れはかかせませんね♪( ´▽`)

私も今使ってる楽器はもうすぐ使い始めて1年ですが
これからも大切にしていきます( ̄^ ̄)ゞ
  
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Share on Tumblr
  • LINEで送る


Posted by 六甲道の音楽練習室 at 12:59 │Comments(0) │音楽練習室の日記
このページの上へ▲
< 2016年04月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
音楽練習室の日記 (277)
最近の記事
ブログ更新について(FACEBOOKに統合します) (5/6)
なるべく安く楽器を購入したい、と聞かれて (5/5)
オカリナ講師 折井ユミコさんの神戸でのコンサートが決定しました! (5/2)
オカリナ講師 折井ユミコさんの神戸でのコンサートが決定しました! (5/2)
連休、どうお過ごしですか? (4/30)
高槻ジャズストリート (4/27)
tempo84くらいで行きたいです (笑) (4/23)
壁?ができてます (4/22)
何かの土台ができてました (4/21)
今日から7Fで工事がはじまりました (4/20)
過去記事
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
最近のコメント
いちごみるう / 【パンプキンプリン&みかんジ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
六甲道の音楽練習室
六甲道の音楽練習室
JR神戸線六甲道駅から徒歩2分の音楽練習室スタジオアコースティックのマスターです。

音楽練習室はピアノ、管弦楽器、声楽等の個人練習やレッスンに最適な音楽練習スペースです。

「音楽は練習するほど面白い」をテーマに快適な練習スペースを追及しています。
Copyright(C)2025/六甲道の音楽練習室 ALL Rights Reserved